司法書士ソフト「権」で使えるユーザー書式
司法書士用業務ソフト・権(ちから)のユーザー書式で、使っていて便利なものを公開します。
主に不動産登記申請の書式を多く作っています。
使えそうな書式があれば、ダウンロードして使ってみて下さい。
今後、少しずつ増やしていく予定です。
職務上請求書
司法書士業務の中で、司法書士の職務上請求書(職権用紙)を使用する機会は、とても多くあります。
相続登記では、相続人の数が多いと、20枚、30枚と戸籍謄本を取得することもあります。
そこで、毎回職務上請求書を手書きしていると大変なので、権システムで自動化できるようにしました。
戸籍取得の手間・時間が大幅に削減されますので、利用してみてください。
控えを取っておくことを忘れずに。
戸籍謄本申請書(汎用・郵送請求)
相続登記などで戸籍謄本を取得する際、職務上請求書を使用することが多いです。
しかし、職務上請求書の使用には、厳しいルールがあり、使用が制限されることもあります。
そのような場合に、お客様から戸籍謄本取得のための委任状をいただき、役所に郵送で戸籍謄本を請求するケースもあります。
そこで、職務上請求書を使用せずに、戸籍謄本を取得する場合の汎用請求書を作成しました。
(役所によっては、備付の指定用紙を使用する必要があります)
封筒
司法書士からお客様に、郵送で書類をお送りする際、ドットプリンタで印字すると便利です。
よく送る役所・法務局は、あらかじめ登録してしまいましょう。
登記識別情報を封入する封筒も作りました。
書類送付状
お客様・業者様宛の書類送付状・FAX送付状も、権システムの中に保管しておくようにします。
これも、よく送る業者様などは、送り先・FAX番号などを登録しておくと便利です。
委任状
決済等で使用する委任状関係です。
よく使う委任状は、書類管理にプリセットしておくとさらに便利です。
登記必要書類の案内文
不動産売買決済立会いなど、登記手続きのご依頼をいただいた場合、まず必要になるのが、見積書の作成と必要書類のご案内です。
必要書類は、ある程度定型的なものになりますので、一覧表にまとめました。
登記完了後の受領書
登記手続き完了後に、お客様へ書類をお渡しする際には、確実に書類をお渡ししたことを確認するため、受領書をいただきます。
権利証・登記識別情報や、登記完了証など、大事な書類もありますので、しっかりもらうようにしましょう。
チェックボックスをダブルクリックすると、チェックが入ります(□が■になる)。
ユーザー書式の中に、「返却セット」というボックスを作り、封筒・返却書類の送付状などと一緒にセットしておくと便利です。
直接移転売買(新・中間省略登記)
直接移転売買で使用する補完書類です。
枚数が多いですが、権で作成するとあっという間です。
※直接移転売買の詳細は、直接移転売買(新・中間省略登記)ページをご覧ください。
権・ユーザー書式 募集中
司法書士の皆様から、権(ちから)のユーザー書式やワード書式を募集しています。
「こういう書式が使いやすいよ!」
「この書式を作って、業務効率がアップしたよ!」
という書式があれば、是非教えてください。
また、
「こんな書式があればいいのに・・・」
というご要望があれば、時間を見つけて作りますので、ご連絡ください。
司法書士システム「権」に関するお問い合わせ
司法書士システム・権(ちから)に関するお問い合わせは、
株式会社リーガルまでどうぞ
http://www.legal.co.jp/products/tikara/tikara.htm
東海エリアの方は、担当者をご紹介させていただくこともできますので、お気軽にご相談ください。
2in1、サムポローニア、司法くんなど、司法書士ソフトの比較をされている方も、是非どうぞ。
よく見られているページ