司法書士の職印・実印と行政書士の職印・実印

司法書士の職印・実印と行政書士の職印・実印

司法書士の職印と行政書士の職印司法書士法人はらこ事務所では、たくさんの印鑑を使っています。事務所には司法書士と行政書士が所属していますが、個…

愛知郡東郷町の地名

愛知郡東郷町の地名

東郷町百々の地名の読み方東郷町には、百々という地名があります。これは、百々と書いて「どうどう」(どうど)とよみます。この東郷町百々の地名…

平成28年度司法書士試験合格発表

平成28年度司法書士試験合格発表

平成28年司法書士筆記試験合格発表平成28年9月28日(水)、2016年の司法書士試験合格発表が行われました(筆記試験)。司法書士試験に見事…

名古屋市緑区役所で無料法律相談会開催

名古屋市緑区役所で無料法律相談会開催

緑区役所 法の日相談会10/3、名古屋市緑区役所にて法の日相談会を開催します。相続、贈与、不動産、借金・負債のことなど、何でもご相談ください…

緑区の情報2016年10月2日
農地に住宅は建つの?

農地に住宅は建つの?

農地と農地法「実家の農地が余っているからそこに家を建てたい。」、相続による世代交代等で農業をやめ、農地を持て余しているというお話を耳にする機会が…

台湾地震への募金・寄付(義援金)は日本赤十字社へ

台湾地震への募金・寄付(義援金)は日本赤十字社へ

台湾地震の募金受付窓口(赤十字)台湾南部の地震被害について、日本赤十字社が救援金の受付を開始しました。日本赤十字社 http://www…

平成27年は残りわずか。1年間ありがとうございました

平成27年は残りわずか。1年間ありがとうございました

もうすぐ、平成27年が終わり、平成28年がスタートします。この一年間、たくさんのお客様から、さまざまなご相談、ご依頼をいただきました。相続登…

成年被後見人が不動産を売却する場合の必要書類

成年被後見人が不動産を売却する場合の必要書類

成年後見制度と不動産登記最近、成年後見制度が一般的にも認知されてきていますが、成年被後見人が関わる不動産登記の場合、登記申請の添付書類にも違いが…

家族信託とは

家族信託とは

家族信託昨日、「家族信託の可能性と、ビジネスモデルを学ぶシンポジウム」に参加しました。(一般社団法人家族信託普及協会主催、一般社団法人全国相…

平成27年度 司法書士試験合格発表スケジュール

平成27年度 司法書士試験合格発表スケジュール

平成27年度 司法書士試験合格発表後の流れまもなく、司法書士試験の筆記試験合格発表があります。合格者は、すぐに口述試験に進むことになりますの…

カテゴリ

司法書士法人ひびきグループ|名古屋市緑区・天白区の相続・家族信託・債務整理

メールのお問い合わせ電話のお問い合わせ