相続不動産を売却する場合の税金

相続不動産の売却で利益が出る場合

相続不動産を売却した場合、売却した譲渡益には、譲渡所得として、税金がかかってきます。
(確定申告が必要になります。)

譲渡所得の計算方法は、土地・建物の売却金額から、取得費・譲渡費用を差し引きます。
取得費としては、その不動産を購入したときの代金や建築代金などが含まれます。

相続不動産の場合は、亡くなった被相続人が取得したときの売買契約書等の資料を探しましょう。

なお、資料が見つからず、取得費がわからないときは、
取得費を、「売った金額の5%相当額」とすることができます。

たとえば、不動産を3000万円で売った場合に、取得費が不明のときは、
売った金額の5%相当額である150万円を取得費とすることができます。

相続不動産の取得の時期について

譲渡所得の計算において、不動産の取得の時期により、計算方法が異なります。

通常、「売却不動産を買った日」が取得時期になりますが、相続で取得した不動産は、死亡した人の取得の時期がそのまま引き継がれます。
そのため、死亡した人が取得したときから、相続不動産を売却した年の1月1日までの所有期間で、長期か短期かを判定します。

長期譲渡所得とは、譲渡した年の1月1日において所有期間が5年を超えるものをいいます。
短期譲渡所得とは、譲渡した年の1月1日において所有期間が5年以下のものをいいます。
(短期よりも長期のほうが税額が低い)

詳細は、国税庁のHPをご覧ください。
https://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/jouto.htm

長期譲渡所得の税額計算

課税長期譲渡所得金額=譲渡価額-(取得費+譲渡費用)-特別控除

※特別控除としては、自宅マイホームを売った場合の特別控除3,000万円などの特例があります。
(下記参照)

長期譲渡所得の税額計算例

課税長期譲渡所得金額が4,500万円の場合

①所得税

4,500万×15%=675万円

②復興特別所得税

①の675万×2.1%=14万1,750円

※①と②をあわせると、15.315%という計算になります。

③住民税

4,500万円×5%=225万円

合計

9,141,750円

※課税長期譲渡所得金額に対して、20.315%という計算になります。

短期譲渡所得の税額計算

課税短期譲渡所得金額=譲渡価額-(取得費+譲渡費用)-特別控除

※特別控除としては、自宅マイホームを売った場合の特別控除3,000万円などの特例があります。
(下記参照)

短期譲渡所得の税額計算例

課税短期譲渡所得金額が800万円の場合

①所得税

800万×30%=240万円

②復興特別所得税

①の240万円×2.1%=5万400円

※①と②をあわせると、30.63%という計算になります。

③住民税

800万×9%=72万円

合計

3,170,400円

※課税短期譲渡所得金額に対して、39.63%という計算になります。

相続税の取得費加算の特例

相続税が取得費に加算される特例(相続財産を譲渡した場合の取得費の特例)とは、相続により取得した不動産や株式などを、一定期間内に譲渡した場合に、相続税額のうち一定金額を、取得費に加算することができるというものです。

特例を受けるための要件

1.相続や遺贈により財産を取得した者であること
2.その財産を取得した者に相続税が課税されていること
3.その財産を、相続開始のあった日の翌日から相続税の申告期限の翌日以後3年を経過する日までに譲渡していること

なお、この手続きも確定申告が必要になります。

取得費に加算する相続税額は、国税庁のHPをご覧ください。
https://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3267.htm

マイホームを売ったときの特例

居住用不動産を売ったときは、所有期間の長短に関係なく譲渡所得から最高3,000万円まで控除ができる特例があります。
適用要件としては、自分が住んでいた家屋を売る、売主と買主が親族関係ではないなどの要件が必要になります。

詳細の要件や、確定申告の手続きにつきましては、税理士にご相談ください。
はらこ事務所でも、提携税理士のご紹介を行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

また、相続不動産売却手続き と 相続不動産売却プラン もあわせてご覧ください。

相続不動産売却の関連ページ

相続不動産売却手続き

相続不動産売却プラン

よく見られているページ

相続の手続き

遺言書作成

過払い金と債務整理

 
 

司法書士アクセスブックのご案内

 
皆さんに司法書士をもっと身近に感じてもらうため、日本司法書士会連合会が作成した手引書です。画像をクリックするとPDFファイルがダウンロードできます。

『よくわかる相続』(PDFファイル)

 
「相続の基本」「遺言」についてなど項目ごとに、具体的な相談ケースと解説を掲載しています。

『司法書士のことがわかる本』(PDFファイル)

 
司法書士の業務紹介では、「家・土地」「相続」「日常生活のトラブル」といった項目ごとに具体的な相談ケースの解説や司法書士がお手伝いできることについて、司法書士の取り組み紹介では司法書士会が行う各種法律相談や社会貢献事業等について紹介しています。

『司法書士に聞いてみよう!』(PDFファイル)

 
「遺言」「会社設立」「成年後見」「相続登記」「司法書士になりたい」といった身近に起きる法律問題に対して司法書士ができることを漫画でわかりやすく説明しています。

『困っていませんか?くらしの中の人権』(PDFファイル)

 
司法書士がくらしの中の人権問題に関して、支援していること・支援できることをわかりやすく紹介しています。

※日本司法書士連合会WEBサイトより引用

 
司法書士法人ひびきグループへのお問い合わせ
相続のこと、家族信託のこと、債務整理のこと…
ご不明な点やお困りのことがございましたら、お電話またはメールでお気軽にご相談ください。手続きの費用のこと、どのくらい日数がかかるのかなど、どんなことでもかまいません。○○のことで相談したい、というだけでも結構です。
お問い合わせいただいたご相談につきましては、親身に、丁寧にご対応させていただきますので、遠慮せずになんでも聞いてください。相談無料、土日祝日・夜間も営業しております。
お問い合わせ、お待ちしております。

相談専用ダイヤル☎ 052-890-5415


(年中無休 朝9時〜夜8時 ※土日・夜間はご予約をお願いいたします)

 

 

この情報をシェアする

相続不動産の売却手続き

司法書士法人ひびきグループ|名古屋市緑区・天白区の相続・家族信託・債務整理

メールのお問い合わせ電話のお問い合わせ