司法書士の独立開業について

司法書士の独立開業という選択肢

司法書士の資格というと、独立・開業、というのが比較的多い認識だと思います。
司法書士として独立を考えている方は、司法書士の独立開業についてあらかじめ知っておくとよいでしょう。

司法書士は独立しやすい資格

司法書士は、比較的独立しやすい資格と言われています。
初期費用などの投資も少なくでき、自宅開業で、必要最低限の設備だけ揃えるという形であれば、初期投資はほとんどかからずに開業することも可能です。
仕入れなどもなく、固定費も抑えられるため、独立開業しても成功しやすい資格といえるでしょう。

また、開業する場所も選びません。
東京、大阪、名古屋など、都会のほうが多いのはもちろんですが、司法過疎地と言われる田舎のほうでも、司法書士は多く活躍しており、実家や地元で独立開業するという方も多くいます。

司法書士試験と実務が直結していることも多く、試験合格後の研修制度も充実しています。
司法書士試験合格レベルの知識があり、その後もしっかり勉強をすれば、勤務司法書士などを経ないでも、独立できる可能性もあります。

学生からそのまま司法書士になるというケースはむしろ少なく、サラリーマンや公務員の方が勉強して、脱サラして独立開業するという場合も多くあります。
若い人だけではなく、年をとってからでも、独立できる資格といえるでしょう。

司法書士は食っていけるのか?

司法書士の仕事だけで食べていくことはできるんですか?と聞かれることはよくあります。
今は士業の資格も過当競争に巻き込まれており、弁護士、行政書士、税理士など、数が増えているため、サービス提供で差別化をしていかないと厳しい時代です。

独立開業失敗・廃業も

晴れて独立開業したものの、経営がうまくいかずに廃業するというケースもあります。
どんな職業にも共通して言えることですが、資格をとったから一生安泰、何もしないでも仕事がある、ということはありません。

司法書士の資格にあぐらをかいていて、お役所仕事だったり、挨拶まわりも営業も何もしない、ということでは、仕事が増えることはありません。
司法書士になると、お客様や業者さんから、「先生」と呼ばれることもありますが、
司法書士は、お役所仕事ではなく、サービス業です。

独立開業に向けてしっかりと準備をして、常に勉強を怠らないこと。
そして、お客様の目線で、相手の立場に立って、サービスを提供することができれば、きっと成功する道が見つかるのではないでしょうか。

独立以外の選択肢

司法書士の資格を取得して、独立しなければいけないということもありません。
個人事務所に勤務するほか、最近では、司法書士法人や、弁護士・税理士・土地家屋調査士などとの総合事務所など、大規模な組織も増えてきています。
また、企業内司法書士として、法務部で活躍するということもあるでしょう。

独立しない司法書士はダメ?

年配の司法書士の中には、
「独立しない司法書士なんてダメだ。司法書士の資格を取ったからには、独立して自分でやらないと価値がない」
というようなことを言う人もいます。

しかし、これはまったくの時代錯誤ですので、そんな意見を聞く必要はありません。
私自身、サラリーマンを経験し、司法書士事務所での勤務を経て、自分で独立開業しましたが、司法書士が独立するための資格とは全く思いません。

地方や郊外で、身近な法律家として市民の窓口になることも必要なことですが、
都市部で組織の一員としてバリバリ仕事をして、多くの人にサービスを提供することも、社会にとって必要なことです。

司法書士の業界は、特に保守的な人が多く、それがお客様へのサービスの妨げになっています。
先に例を出した年配の司法書士も、
「こんな仕事がきたけど、一般の人はこっちの仕事を理解してないから困る」
というようなことも言っていました。
このような司法書士は、いずれ淘汰されていくことになるでしょう。

司法書士の年収

昔、司法書士資格の受験予備校では、
司法書士になると年収1400万円!
というような広告を出していましたが、そこまでの年収がある司法書士はごくわずかでしょう。
最近では、このような広告を出している資格予備校はありません。

司法書士、30歳を過ぎても年収200万円台はザラ?

逆に、週刊SPAで、「司法書士、30歳を過ぎても年収200万円台」という特集が組まれたこともありました。
いずれもずいぶん極端な例ですが、田舎のほうの個人事務所で修行させてもらうということだと、このくらいの収入になるのかもしれません。
ただ、都市部で就職してバリバリ働きたいということであれば、どんなに低く見積もっても年収400万円は固いでしょう。

私も、大手司法書士事務所で人事担当をしていたこともありますが、司法書士の資格は売り手市場です。
決済立ち合いや、本人確認・意思確認、債権者との和解交渉など、司法書士の資格がないとできないことが多々あり、司法書士の求人には苦労しました。
女性の方でも、結婚・出産でいったん休職しても、子育てが落ち着いたら復帰することもでき、キャリアプランも立てやすいと思います。

また、独立開業した場合の収入は、それこそピンきりです。
都心部で、TVコマーシャルや地下鉄に広告を出しているような事務所もあれば、毎日の生活費でいっぱいいっぱいという事務所もたくさんあります。
独立する場合は、自分自身がどのような事務所にしていきたいか、しっかり描いておくことが大切です。
独立までに準備しないといけないことは、ハード・ソフトともにたくさんあります。
詳細は、司法書士が独立開業までに準備すべきことをご覧ください。
目安として、開業の半年ほど前から、少しずつ準備をスタートすべきだと思います。

独立を目指す司法書士も大歓迎

司法書士はらこ事務所では、将来、自分で独立開業したいという司法書士資格者の方も大歓迎です。
司法書士事務所の実務だけではなく、実際の経営・営業についても、しっかり勉強していただけます。
詳細は、司法書士の募集・求人情報をご覧ください。
 

司法書士法人ひびきグループへのお問い合わせ
相続のこと、家族信託のこと、債務整理のこと…
ご不明な点やお困りのことがございましたら、お電話またはメールでお気軽にご相談ください。手続きの費用のこと、どのくらい日数がかかるのかなど、どんなことでもかまいません。○○のことで相談したい、というだけでも結構です。
お問い合わせいただいたご相談につきましては、親身に、丁寧にご対応させていただきますので、遠慮せずになんでも聞いてください。相談無料、土日祝日・夜間も営業しております。
お問い合わせ、お待ちしております。

相談専用ダイヤル☎ 052-890-5415


(年中無休 朝9時〜夜8時 ※土日・夜間はご予約をお願いいたします)

 

 

司法書士の独立開業の関連ページ

司法書士の独立開業チェックリスト

司法書士合格者の新人研修スケジュール

ビジネス名刺専門通販サイト「名刺通販ドットコム」

よく見られているページ

相続の手続き

相続不動産売却プラン

遺言書作成

過払い金と債務整理

この情報をシェアする

求人情報

司法書士法人ひびきグループ|名古屋市緑区・天白区の相続・家族信託・債務整理

メールのお問い合わせ電話のお問い合わせ